服育

学校法人・教育業界コンサルタントの水溪です。

いつもお読み頂き有難うございます。

先日、購読しているミキハウスさんのメールマガジンを開くと、『服育特集』という単語が目に飛び込んできました。

食育、という言葉は聞いた事はありましたが、こんな言葉があるんですね。

調べてみると、大阪の株式会社チクマさんが提唱されたもので、衣服を通してTPOやマナーといった社会性を育てる事を企図したものだそうです。

単に消費者の購買意欲を刺激するのでは無く、商品を通して「○○を育てる」という価値のシフトはとても面白いですね。

同社のHP(http://www.fukuiku.net/toeducator/seminar.html)では、小学校・中学校・高校といった学校現場に対する、衣服に関する出前授業の情報も公開されています。

実際、衛生的な服装への意識や場に応じた身だしなみを獲得する事は、ソーシャルスキル(社会技能)トレーニングの上でも重要です。

マーケティングの面でも、教育性の追及という面でも非常に意味深い取り組みだと思います。

チクマさんの例以外でも、自社の商品の存在理由を見直す事で、まだまだこうした価値は見つけられるはずです。

水溪 悠樹(ミズタニ ユウキ)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中