あたらしい気持ち

4月になりました。
現在の職場に移って1ヶ月。
新しい環境に飛び込む高校生がそうであるように、私も新たな気持ちでこの季節を迎えています。
今考えている事を忘れ無いよう、教員としての目標を3つ記しておきます。

一つ目は、教員自身が生徒をスポイルしないこと。
「そんな事は当たり前だ。」と思われるかも知れません。
しかし、教員の些細な一言や無理解が生徒を傷つけたり、意欲を阻害するケースがあるのも事実です。

二つ目は、良い授業を行うこと。
私の専門は社会科系科目。
一言で言えば、現実に起きた問題をどう捉え、社会とどう向き合っていくかを考える科目です。
なかなか難しいですが、分かる授業、伝わる授業を常に意識したいと思います。

三つ目は、少しずつでも良いので自分自身が成長すること。
例えば生徒に規律について教える時、自分がだらしの無い人間だと、教える事は出来ません。
ソーシャルスキルについて教える時、一緒に将来の進路について考える時も同様です。
私自身が常に成長を求めていなければ、説得力のある言葉は出て来ません。

こうして冷静に眺めると冷や汗が出る思いですが、常に心掛けて力をつけたいと思います。

水溪 悠樹(ミズタニ ユウキ)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中