二日間にわたって実施された文化祭が、昨日無事終わりました。
今年は、一日目は有志生徒や声優・PFコース生による表現発表、二日目はクラスでの企画や模擬店という構成。
私のクラスは、メイド服を着た男子生徒と、ヴァンパイアに扮した女子生徒がフレンチトーストを売るお店を出しました。
僕自身は、本当に楽しかった。
生徒は連日遅くまで大変だったと思うけれど、クラスの中心となる生徒が、
「仲良く協力して、皆で楽しくやろう。」
というメッセージを一貫して発信してくれたおかげで、とても良い雰囲気を共有することが出来た。
イラスト好きの生徒が作ってくれた絵画やポスターの出来も素晴らしかったし、ショータイムのダンスも盛り上がった。
出会って半年ばかりの生徒たちがわいわいガヤガヤ準備をする様子を見ると、自分で言うのもなんだけど、結構良いクラスだなと思う。
今回発見したのは、うちのクラスにはちっちゃなリーダーが沢山いるということ。
普段は一番前には出ないけれど、良いものが出来るようアイディアを出したり、周りの子に適切な声かけをしてくれる。
一日が終わった後、そうしたリーダーの一人のスピーチにも、こつこつと頑張っていたクラスメイトをユーモアを交えて褒めたたえるシーンがあって、皆で大笑いした。
集団で何かをすると、個々人の良い所や課題が、より一層くっきり見えてくる。
残り、4ヶ月と少し。
良い形で、次年度に繋げていきたいと思います。
水溪 悠樹(ミズタニ ユウキ)