職場の高校に、教員になって1・2年目の先生がやって来ました。
私にとっては後輩の仲間です。
生徒との時間に一喜一憂し、学校での様子を電話で保護者の方に伝えている姿を見ていると、色々と思うことが有ります。
新卒採用というのは、既に働いている人が自分の仕事を見つめ直す機会なのかも知れません。
嫉妬ではなく、時々眩しく感じます。
勿論、教員として数年仕事をした分は、自分の方がイレギュラーな出来事にも対応出来ますし、判断の精度も少しは高くなっているはずです。
生徒の困りに対する提案のカードも、数枚ですが多く持っていると思います。
でも、それだけのことです。
1年目の先生が真っ直ぐに生徒と関っている様子を目にすると、そしてそれに応える生徒の表情を見ていると、知識の有無なんて、あくまで副次的なものに過ぎないのだと感じます。
どうやら、自分でも知らない間に色んな部分の感度が鈍っていたようです。
水溪 悠樹(ミズタニ ユウキ)