2019年は結婚をした。2020年は世界が新型コロナウィルスに見舞われた。
2021年は、家族が増えるかもしれない。幸せな反面、仕事に対する焦りも感じる。
一見人生の制約が増えたようだが、向かうべき先を見失わず、目の前のチャンスさえ逃さなければ、出来ることは山ほどある。
この10年・20年を実りあるものに出来るよう、今の自分のミッションを載せておきます。
mission
①10代の高校生に人生を見通す眼と切り拓く力を身につけさせる(エンパワーメント)
②人を育てる学校組織と環境をつくる(マネジメント)
③教育業界での取り組みの事例化・研究の発信による提言(リサーチ)
④この世の生や美を享受し感じたことを形にする(表現)
⑤目の前の人のライフイベントごとの苦しみと向き合える人になる(生老病死)
vision
30代終盤:担当授業・キャリア教育・生徒指導の実践の事例化と、アカデミックな土台作りを行う。
40代中盤:「所属法人の人材開発業務」「教員養成系大学の一授業」「高大を見通したキャリア教育授業」のいずれかが出来るレベルになっている。
50代:「小規模校の経営」「人材育成業務の本格化」「地域や組織への支援・提言」のいずれかに取り組む。
value
・
・
・
水溪 悠樹(ミズタニ ユウキ)